洗濯お役立ちコラム

靴の黄ばみの落とし方!洗うと黄ばむ原因は?宅配クリーニングも紹介

靴,黄ばみ

※本ページにはPRが含まれます。

「白いスニーカーのはずなのに、黄色い…」
「洗ったら黄色くなった!なんで?」

しばらく履いていなかったスニーカーが黄ばんでしまった!ということはありませんか?

白いスニーカーは黄ばみが目立ちやすいので気になりますよね。

靴が黄ばむのには、色々な理由があります。

今回は、靴の黄ばみの原因や対処法などを紹介します。

正しい方法で黄ばみを落とせば、自宅でも綺麗になりますよ。

どうしても落ちない黄ばみには、クリーニングに出すのが効果的です。

おすすめのクリーニングも紹介していくので、ぜひ参考にしてください!

【この記事で分かること】

  • 靴が黄ばむ原因
  • 靴の黄ばみの落とし方
  • 靴の黄ばみの予防方法
  • 黄ばみに強い宅配クリーニング
靴の宅配クリーニングを頼むならココ!

なんで靴が黄ばむの?

靴が黄ばむ原因は、ひとつではありません。

考えられる主な原因は、以下の4つです。

靴が黄ばむ原因
  1. 汚れを放置した
  2. 洗剤のすすぎ残し
  3. ソールの劣化
  4. 接着剤のにじみ
  5. 靴が入っていた箱

黄ばむ原因が分かれば対処しやすくなりますよ。

順番に解説していきます。

汚れを放置した

靴の汚れを放置すると、黄ばみが発生します。

黄ばませる原因の汚れは次のものがあります。

  • ホコリ
  • 泥や砂

どれも靴にすぐ付いてしまうものです。

これらが付着しても、すぐに洗えば問題はありません。

ずっと放置することで繊維の中に入り込み、シミになってしまいます

洗剤のすすぎ残し

汚れを綺麗に洗ったはずなのに黄色くなった、という人はすすぎの甘さが原因です。

洗剤のアルカリ性は、紫外線に当たると化学反応が起きます。

洗剤が残った状態で天日干しすることで、黄ばみができてしまいます。

ソールの劣化

ソールのゴム部分が黄色くなるのは、経年劣化の可能性が高いです。

何度も日光に当たることでソールは劣化してしまいます。

ゴム部分の形を作るための薬品や添加物が化学反応を起こし、黄ばむこともあります。

接着剤のにじみ

スニーカーには、ソールと布地部分を繋ぐための接着剤が使われています。

自宅で靴を洗った時にこの接着剤が溶け、布が黄ばむこともあります

こういった靴は水洗い不可の場合が多いので、洗う前には洗濯表示をしっかり確認しましょう。

靴が入っていた箱

買った時に付いていた箱に、靴をそのまま入れていませんか?

内側が再生紙でできているような箱は、スニーカーを黄ばませることもあります。

漂白されていない紙やダンボールの成分と、靴についたアルカリ性が化学反応を起こすからです。

入れてすぐなら大丈夫ですが、長期間入れているとジワジワと黄ばんでいきます

家での靴の黄ばみの落とし方は?

黄ばんでしまった靴でも、スニーカーなら自宅で元に戻すことができます

部位別に黄ばみの落とし方を紹介します!

自宅でできる靴の黄ばみ取り
  • 布部分の黄ばみ
  • ソール部分の黄ばみ
  • 接着剤のにじみの黄ばみ落とし

正しいやり方で黄ばみを綺麗に落としましょう!

それぞれ状況別に解説します。

布部分の黄ばみ落とし

布部分は、黄ばんだ原因に分けて解説します。

  1. 汚れによる黄ばみ
  2. 洗剤のすすぎ残しによる黄ばみ

①汚れによる黄ばみ

靴の汚れを放置して黄ばんでしまった場合は、洗うのが効果的です。

必要な道具は以下の通りです。

  • 靴が入るバケツ
  • 中性洗剤(衣類・台所用)
  • 40~50℃のお湯
  • 靴ブラシ or 歯ブラシ
  • タオル

手が荒れないように、ビニール手袋などをはめてくださいね。

手順を見ていきます。

【手順】

  1. 靴ひもと中敷きを外す
  2. バケツに洗剤とお湯を入れる
  3. 少し混ぜたら靴・靴ひも・中敷きを入れる
  4. 1時間放置
  5. 黄ばみをブラシでこする
  6. お湯や水でしっかりすすぐ
  7. タオルで水気をとる
  8. しっかり乾かす
  • ブラシでこする時は力を入れすぎない!
  • すすぎは泡が出なくなるまで繰り返す!
  • 乾かす時は中までしっかり!

すすぎが甘いと黄ばみの原因になります。

しっかり洗い流しましょう!

乾燥は時間をかけてしっかり行ってください。

ドライヤーは生地を傷めるのでNGです。

風通しの良い日陰で乾かしましょう。

②洗剤のすすぎ残しによる黄ばみ

洗った後に黄ばんでしまった靴は、お酢を使って対処します。

アルカリ性が反応してできた黄ばみなので、酸性のお酢で中和すれば綺麗になりますよ。

使う道具は以下の通りです。

  • バケツ
  • 40~50℃のお湯
  • 穀物酢 or クエン酸

お湯1Lに対して、お酢なら200ml、クエン酸なら大さじ2を使います。

順を追って解説します。

【手順】

  1. バケツにお湯・お酢又はクエン酸を入れる
  2. 混ぜたら靴を入れる
  3. 1~3時間放置
  4. しっかりすすぐ
  5. 風通しの良い日陰で干す
  • 漬けるのは3時間まで!
  • すすぎは複数回しっかり!
  • 日陰でしっかり乾かす!

つけ込みすぎると生地を傷めたり、ニオイが付いたりするので注意してください。

お酢が残らないように、しっかりすすいでくださいね!

ソール部分の黄ばみ落とし

ゴムのソール部分は、色によってやり方が違います。

  1. 真っ白なスニーカー
  2. 色のついたスニーカー

①真っ白なスニーカーのソール

真っ白なスニーカーなら、「塩素系」の漂白剤を使うのが効果的です。

塩素系漂白剤は、効果が強すぎてカラーの靴ですと色落ちしてしまいます。

白いスニーカーのときのみ、塩素系を使うようにしましょう。

使う道具は次のとおりです!

  • 塩素系漂白剤
  • コットンやキッチンペーパー

換気をしっかりして、ゴム手袋をはめてから始めましょう!

手順は以下の通りです。

【手順】

  1. 塩素系漂白剤をコットンに染み込ませる
  2. ソールの部分に貼り付ける
  3. 1時間ほど放置
  4. しっかりすすぐ
  5. 風通しの良い日陰で干す
  • 塩素系は白い靴のみOK!
  • すすぎはしっかり!

塩素系漂白剤が服につかないよう、気をつけて作業してください!

②色のついたスニーカーのソール

色がついたスニーカーのソールは、「酸素系」の漂白剤を使って黄ばみを取ります。

使う道具は次の2つです。

  • 酸素系漂白剤
  • コットンやキッチンペーパー

酸素系漂白剤は液体タイプを使用してください。

換気をしっかりして、ゴム手袋をつけて作業しましょう!

手順を見ていきます。

【手順】

  1. 酸素系漂白剤をコットンに染み込ませる
  2. コットンでソールに漂白剤を塗り込む
  3. 日光の下で1時間ほど放置
  4. しっかりすすぐ
  5. 風通しの良い日陰で干す
  • 漂白剤は布部分に付かないように!
  • 天気の良い日に!

「日光に当てるのって良くないんじゃ…?」と思いますが、大丈夫です。

酸素系漂白剤に含まれる「過酸化水素水」が紫外線と反応すると黄ばみを消してくれます。

ややこしいですが、酸素系を使う場合は直射日光が当たる時にしてください!

接着剤のにじみの黄ばみ落とし

水洗いが原因で接着剤が滲んでしまうスニーカーもあります。

石鹸で落とせることもあるようですが、水洗い後に黄ばんだスニーカーは水洗い不可の可能性が高いです。

このため自宅での黄ばみ落としは難しいでしょう。

水洗いできない靴は、接着剤の黄ばみを落とすよりも、買った直後に接着剤が溶け出さないような工夫をするのが最適です。

どうしても黄ばみが気になる場合は、シミ抜きに強いクリーニング店などに出すことをおすすめします。

靴の黄ばみ落としにおすすめのアイテム

靴の黄ばみ落としをする際にあると便利なアイテムを調査しました。

黄ばみ落としにおすすめのアイテム
  1. ワイドハイター
  2. 激落ちくん スニーカー・上履き用
  3. 靴つけおき洗剤 シューズの気持ち

ワイドハイター

ワイドハイターは、過酸化水素水を含む酸性の漂白剤です。

黄ばみを落とすには酸性で中和するのが効果的ですので、ワイドハイターは靴の黄ばみ落としにピッタリ。

靴以外にも色々なものに使えるので、1つ持っておくと便利ですよ。

激落ちくん スニーカー・上履き用

スニーカーや上履き専用の激落ちくんも黄ばみ落としにおすすめです。

靴を洗う時に使えるスポンジなのですが、表と裏で素材が違うのがポイント。

布部分の汚れを落としやすい不織布の面と、ソール部分を磨きやすいメラミンスポンジの面で分かれています。

洗剤を使わなくても汚れがしっかり落とせると評判ですよ。

汚れによる黄ばみが気になる靴に最適です。

靴つけおき洗剤 シューズの気持ち

つけ置きで黄ばみ落としをする方は「靴つけおき洗剤 シューズの気持ち」がおすすめ。

洗浄力があるのに色落ちせず、抗菌・消臭効果や99%の除菌効果があります。

つけ置き後は汚れが浮き上がるので、ゴシゴシこすらなくてOK。

軽い力で汚れを落とせるので、靴も傷みませんよ。

靴の黄ばみに強い宅配クリーニング3選!

靴の黄ばみが何をしても落ちない!という方は、プロに頼むのがおすすめです。

シミ抜きに強いクリーニング店もあるので、黄ばみもしっかり落とせますよ。

靴専用のクリーニングを行っているお店もあります。

素材に合わせて洗ってくれるので、ブランドものの大事な靴でも安心して預けられますよ

宅配クリーニングなら手間もかからないので、忙しい主婦やサラリーマンでも簡単に依頼できます!

靴の黄ばみに強い宅配クリーニングを厳選してご紹介しますので、参考にしてみてください!

靴の黄ばみに強い宅配クリーニング3選
  • くつリネット
  • サマリーポケット
  • クリコム

自宅から一歩も出ずに、シーズンオフの靴もまとめて綺麗にできますよ!

くつリネット

くつリネット出典:https://www.lenet.jp/

靴クリーニング最低料金 4,378円(税込)/1足
最短仕上げ日数 最短14営業日
保管サービス 最大9ヶ月
送料 3,300円以上で送料無料
パック・単品 どちらでも可
再仕上げサービス 到着後7日以内
対応エリア 全国
発送方法 自宅集荷・コンビニ発送
支払い方法 クレジットカード・代金引換

\初めての方は10%OFF!/
くつリネット公式サイトはコチラ

リネットなら、黄ばみをしっかり落とせます。

熟練の職人が1足1足素材に合わせて手洗いするので、どんなものでも綺麗になりますよ。

靴専用のコースは3つから選べます。

  1. ライトコース
  2. スタンダードコース
  3. スペシャルコース

初めてなら「スタンダードコース」がおすすめです。

無料で色落ち部分を塗り直してくれるので、新品同様に綺麗になりますよ

黄ばみができないように定期的に洗うなら、ライトコースが最適です。

値段も手頃なので、数ヶ月に1度のメンテナンスにも使いやすいですよ。

サマリーポケット

サマリーポケット-20220705出典:https://pocket.sumally.com/

靴クリーニング最低料金 3,300円(税込)/1足
最短仕上げ日数 最短3週間
保管サービス 月額275〜605円
送料 取り出し時に発生
パック・単品 単品のみ
再仕上げサービス なし
対応エリア 全国
発送方法 自宅集荷・コンビニ発送
支払い方法 クレジットカード・口座振替

\他店より最大60%OFF!/
サマリーポケット公式サイトはコチラ

シーズンオフの靴を綺麗に保管したいなら、サマリーポケットがおすすめです。

使わない靴や服を預かってくれて、オプションで靴クリーニングも付けられます。

クリーニングはムートンブーツでも革靴でも何でも、一律3,300円です。

靴の素材に合わせて専用の洗剤を使って洗うので、靴の中まで綺麗になりますよ。

シューズリペアもできるので、ソールが剥がれてしまった靴も元通りにできます。

無酸素保管サービスなら、虫食いやカビも気にせずに使うときまで綺麗に保管できます!

クリコム

クリコム,評判出典:https://cl-takuhai.com/

靴クリーニング最低料金 4,400円(税込み)/3足
最短仕上げ日数 最短7日
保管サービス
送料 無料
パック・単品 パックのみ
再仕上げサービス
対応エリア 全国
発送方法 自宅集荷・コンビニ発送
支払い方法 クレジットカード・代引き決済

\4,400円以上利用で送料無料!/
クリコム公式サイトはコチラ

クリコムの最大の特徴は、3足で4,400円とリーズナブルなところです。

スニーカー専門のクリーニング店で、1足1500円未満で綺麗にできますよ

靴のクリーニングの平均価格は4,000円くらいですから、かなり安いですよね。

金属以外のスパイクシューズを受け付けているのも魅力の1つです。

お子さんのサッカーシューズ、お父さんのゴルフシューズなど、家族の靴をまとめて洗えますよ。

靴の黄ばみを予防する方法は?

黄ばみが取れたら、しっかり予防しましょう!

予防方法は次の4つです。

  1. 汚れを放置しない
  2. 防水スプレーをかける
  3. 買った時の箱から出す
  4. 湿度を下げる

環境を変えれば、黄ばみができにくくなりますよ。

しっかり対策していきましょう!

①汚れを放置しない

黄ばみは汗や汚れによってできる、ということを紹介しました。

汚れたらなるべく早く洗うようにしてください。

足は一日にコップ一杯の汗をかくので、定期的に洗うのも大切です。

シーズンオフの時には、宅配クリーニングを使って綺麗に保管してもらうと楽ですよ!

②防水スプレーをかける

靴を洗ったあと、防水スプレーをかけるのも効果的です。

泥汚れや雨、汗などが染み込むのをブロックしてくれるからです。

定期的に吹きかければ、黄ばみにくくなりますよ!

③買った時の箱から出す

再生紙を使った箱は、黄ばみの原因になります。

通気性も悪いので、箱から出して靴箱にしまうなどの対応をしてください。

しっかり洗って乾かした後の保管なら、ジップパックに入れるのも効果があります。

黄ばみの原因になるホコリや湿気から遮断できますよ。

ジップパックで密閉する場合は、しっかり洗った靴のみ!

汚れたまま入れると、黄ばむ原因になります!

④湿度を下げる

靴の劣化を防ぐために、湿度対策をしたほうが良いです。

靴が濡れた時は新聞紙やタオルを詰めれば、湿気がこもりにくくなります。

また、靴箱の中は湿気やすいので、除湿剤を入れておきましょう。

湿気は下にこもる性質があるので、一番下の段に入れるのが効果的です。

まとめ~靴の黄ばみは素材や状況に合わせて落とそう!~

スニーカーの黄ばみは、布地・ソールに分けて落とすのが効果的です。

以下のことに気をつければ、黄ばみにくくなりますよ。

  • 定期的に洗う
  • こまめに防水スプレーをかける
  • 箱に入れたままにしない
  • 湿度を下げる

家で落とせない黄ばみは、宅配クリーニングに頼むのがおすすめです。

黄ばみができてから時間がたってしまったものも、プロの技で綺麗にしてくれますよ!

宅配クリーニングが気になる方は、下のリンクもぜひチェックしてみてくださいね。

状況に合わせて黄ばみをスッキリ落としましょう!

スマホで簡単、宅配クリーニングなら『クリコム』
クリコム