洗濯お役立ちコラム

漂白剤の使い方、それで合ってる?家庭での正しい使い方を解説

漂白剤の使い方、それで合ってる?家庭での正しい使い方を解説

※本ページにはPRが含まれます。

「漂白剤の正しい使い方って?」

「どの漂白剤を使えばいいの?」

漂白剤を使ったら汚れどころか服の色まで落ちてしまった経験はありませんか?

シミや黄ばみを落とせる漂白剤ですが、使い方を間違えれば余計に服を汚くしてしまいます。

今回は漂白剤の正しい使い方をご紹介。

塩素系や酸素系の違い、漂白剤を使ううえでの注意点もわかりやすく解説していきますよ。

【今回の記事でわかること】

  • 漂白剤の違い
  • 漂白剤の正しい使い方
  • 漂白剤を使うときの注意点
おすすめ宅配クリーニング2選

漂白剤と洗剤の違いは?

漂白剤と洗剤、どちらも洗濯に使いますが目的と効果は大きく異なります。

はじめに、2つの違いを分かりやすく解説します。

漂白剤とは?

洗剤は、毎日の洗濯で欠かさず使うものですよね。

一方で漂白剤は、色素汚れや黄ばみなどの汚れが付いた時のみ使うアイテムです。

漂白剤には、「塩素系漂白剤」と「酸素系漂白剤」の2種類があるので注意してください。

塩素系漂白剤は強力な漂白力で色素汚れや黄ばみを落とすことができ、お風呂の頑固なカビ落としなどに使われることが多いです。

ただし、繊維を傷めて服そのものの色を落としてしまうので衣類の洗濯には使えません。

酸素系漂白剤は塩素系に比べて刺激が少なく、繊維を傷める心配がありません。

よって、衣類に使用できるのは「酸素系」漂白剤になります。

酸素系でも色落ちする服もあるため注意!

酸素系と塩素系・粉末と液体、漂白剤の使い分け!

酸素系と塩素系・粉末と液体、漂白剤の使い分け!漂白剤にもいろいろな種類がありますよね。

酸素系に塩素系、粉末状に液体の物…。

どれを使ったらいいかわからなくなりがちな漂白剤の使い分けを解説します。

衣類に使う前に、一度確認してみてください。

酸素系か塩素系か

酸素系漂白剤 塩素系漂白剤
  • 漂白力はやや弱め
  • 色柄物もOK
  • 液体は弱酸性、粉末は弱アルカリ性
  • 漂白力が強い
  • 白物特化
  • アルカリ性

酸素系漂白剤と塩素系漂白剤の大きな違いは、漂白力の強さです。

塩素系漂白剤のほうが漂白力が強く、真っ白に仕上がります。

一方漂白力が強すぎるため、色柄物の服には使えないのが欠点でもあります。

酸素系漂白剤は、塩素系に比べれば漂白力は落ちるものの、シミやニオイをきっちり落とせますし除菌効果もあるため便利です。

洗濯で使う場合は、基本的に酸素系漂白剤で十分です。

粉末か液体か

粉末タイプ 液体タイプ
  • 弱アルカリ性
  • 頑固な汚れも落とせる
  • 蛍光増白剤入りの場合、色柄物への使用時注意
  • 酸性
  • 絹やウールなどの自然素材OK
  • 水に混ざりやすい

酸素系漂白剤には、粉末タイプと液体タイプがあります。

大きな違いは洗浄力です。

粉末タイプのほうが洗浄力が強く、頑固な汚れを落とせる反面自然素材には使えません。

液体タイプの酸素系漂白剤は、水に溶けやすく使いやすいのが特徴です。

洗剤と併用する場合は液体タイプを、頑固な汚れを落としたいときには粉末タイプを使うようにしましょう。

漂白剤を使うべき汚れやシミは?

具体的にどのようなシミに漂白剤を使うのかを解説していきます。

洗剤だけでもいい汚れやシミ

軽いシミなら、洗剤だけでも綺麗に落とせます。

醤油やソースなどの調味料は洗剤をつけて落としましょう。

ただしシミの範囲が大きい場合には、次にご紹介する方法で落とした方がいい場合もあります。

洗剤+漂白剤が効果的な汚れやシミ

赤ワインや紅茶、ジュースや、カレーやパスタソースなどの食べ物のシミは洗剤だけでは落ちません。

普通の洗濯で落ちない理由は、色の濃い飲み物は色素沈着を起こしやすく、油を含む食べ物は水に溶けないためです。

洗剤と漂白剤を一緒に使うことで、効果的に落とせますよ。

洗剤+漂白剤でも落ちにくい汚れやシミ

洗剤や漂白剤を使っても落としにくい汚れもあります。

接着剤やガムなどが固まってしまった汚れは、かなり頑固なので洗剤や漂白剤では対処できません。

また、血液・卵などのタンパク質汚れも、付いてから時間が経ちすぎている場合は落としにくくなっています。

自力で対処できない場合は、無理せずクリーニングを頼りましょう。

漂白剤の使い方、それで合ってる?

頑固な汚れやシミを落とすのに大活躍する、漂白剤。

なんとなく使ってはいませんか?

本当に漂白剤の使い方があっているのか、今一度確認してみましょう。

まず確認しておきたいのが、水洗いできるのか・漂白剤を使えるのかという点です。

漂白剤を使えるか確認しよう

濯漂白剤使用不可

まずは服についている洗濯表示に、上記のようなマークがないかを確認しましょう。

いずれも大きなバッテンがあるためわかりやすいですね。

上記のマークがある場合は、漂白剤を使うことはできません。

クリーニング店にもっていくことをオススメします。

漂白剤が使えるマーク

漂白剤使用可能マーク

洗濯表示に三角のマークがあれば、漂白剤が使える証拠です。

とはいえ、三角に線が入っている場合は要注意。

塩素系の漂白剤は使用NGですから使わないようにしましょう。

また粉末の酸素系漂白剤をウール・絹にも使わないようにしてください。

漂白剤の正しい使い方

漂白剤の正しい使い方漂白剤は、衣服の汚れの種類によって使い分けることが重要です。

といっても使い分けは「軽めの汚れ」か「頑固な汚れ」の2つで十分。

正しい使い方を知っておけば、お気に入りの服を色落ちさせる心配もありませんよ。

軽めの汚れを漂白剤で落とす

【用意するもの】

  • 衣類用洗剤
  • 酸素系漂白剤(液体タイプ)

【手順】

  1. 洗濯機に洗濯物を入れる
  2. 洗剤を適量投入する
  3. 漂白剤を適量投入する
  4. 通常通り洗濯する

軽めの汚れであれば、通常の洗濯に混ぜるだけで十分です。

洗濯機に漂白剤の投入口がなければ、洗剤と同じ投入口に入れてください。

洗剤や漂白剤を入れすぎてしまうと、かえってすすぎ切れずに雑菌が繁殖する原因となってしまうため注意してください。

また洗い終わったらすぐ干すようにしましょう。

放っておくと、雑菌が繁殖し生乾きの嫌なニオイが発生してしまいます。

頑固な汚れを漂白剤で落とす

【用意するもの】

  • 酸素系漂白剤(粉末タイプ)
  • ぬるま湯
  • 洗面器

【手順】

  1. 洗面器にぬるま湯を張る
  2. 酸素系漂白剤を適量よく溶かす
  3. 汚れ部分をつけ置き洗いする
  4. 30分ほどしたら取り出し、通常通り洗濯する

頑固な汚れを落とすのであれば、つけ置き洗いが効果的です。

お湯の温度が熱すぎると生地が傷んでしまうため、40℃ほどのぬるま湯につけ込みましょう。

また漂白剤はきっちり溶かしておくことも上手く綺麗にするコツです。

つけ置きしすぎると、服の色が落ちてしまう恐れもあるため注意してください。

漂白剤を使うときの注意点

漂白剤を使うときの注意点漂白剤は、綺麗に落とせるからこそ注意して使う必要があります。

汚れだけでなく服の色まで落とさないよう、注意点をおさえておきましょう。

また漂白剤の種類によっては人体に悪影響のあるものもあります。

事前に漂白剤の説明欄は読んでおきましょう。

漂白剤を使うときの注意点
  • 違う漂白剤を混ぜない
  • 換気をする
  • 肌が弱い方はゴム手袋装着
  • 色落ちテストをしておく
  • 基本的に塩素系は使用しない

注意点①違う漂白剤を混ぜない

塩素系漂白剤と酸素系漂白剤は絶対に混ぜないで下さい。

有毒なガスが発生してしまい、場合によっては死亡する可能性すらあります。

酸素系漂白剤を使った後に塩素系漂白剤を使ったら、排水管に残っていた漂白剤と反応してしまう可能性もあります。

特に塩素系漂白剤は危険ですから、うっかり混ぜることのないよう十分注意してください。

注意点②換気をする

酸素系漂白剤はともかく、塩素系漂白剤を使う場合は換気が必須です。

気分を害してしまう可能性もあるため、心配な方はマスクをしておけると良いでしょう。

使用中はもちろん、使用後もしばらくは換気をしておいてくださいね。

またつけ置き洗いをするのであれば、換気のできる環境を選びましょう。

注意点③肌が弱い方はゴム手袋装着

漂白剤は洗浄力が強いため、肌の弱い方であれば手荒れの原因となってしまいます。

不安な方はゴム手袋をつけて洗いましょう。

洗濯機で使用する場合はともかく、手洗いであれば漂白剤に触れる時間も長くなります。

自分の身は自分で守ってくださいね。

注意点④色落ちテストをしておく

漂白剤の漂白力が強すぎるために、服の色まで落としてしまう失敗は良くあります。

漂白剤を使う前に、色落ちが心配な服は色落ちしないかテストしておきましょう。

テスト方法は簡単、目立たない位置に数滴漂白剤を垂らすだけです。

色が落ちてしまうようであれば、漂白剤の使用は避けましょう。

もちろん洗濯表示もチェックしておいてくださいね。

注意点⑤基本的に塩素系は使用しない

衣類のシミ落としでは、基本的に塩素系の漂白剤は使用しないでください。

強力なためシミが落ちやすい反面、服本来の色も落としてしまいます。

柄物・色物の服には、「酸素系」の漂白剤のみ使用しましょう。

白シャツなら色落ちの心配はありませんが、生地を傷めやすいので劣化が早くなったり黄ばみが起きることもあるため注意が必要です。

また、酸素系の漂白剤を使う場合でも、色落ちしてしまう場合もあります。

必ず色落ちしないか、目立たない場所でテストをしてください。

漂白剤でも落ちないときは宅配クリーニング

どうしても落ちない汚れがある場合は、クリーニングを頼りましょう。

宅配クリーニングは、家にいながら注文できる便利なサービスです。

保管サービスを使えば家のクローゼットもスッキリ。

高品質なクリーニングで、お気に入りの服を綺麗にしてもらいましょう。

リネット

リネット
最低料金 484円(税込)/1点
最短仕上げ日数 最短2日
保管サービス 最大8ヶ月
送料 8,800円以上で無料
パック・単品 どちらも可
再仕上げサービス お届け日から30日以内
対応エリア 全国
発送方法 自宅集荷・コンビニ発送
支払い方法 クレジットカード・代金引換

\5点以上で初回最大40%OFF!/
リネット公式サイトはコチラ

リネットは、シミ抜きが無料の宅配クリーニングです。

ワイシャツ1枚からの注文も可能なので、誰でも使いやすいですよ。

また、初回限定で30%OFFになるため、宅配が初めての方でもお試ししやすいのがメリットです。

お住まいのエリアによっては、最短2日で自宅に届けてくれたり、早朝・深夜の配送にも対応可能ですよ。

リナビス

リナビス出典:https://rinavis.com/
最低料金 7,800円(税込)/3点
最短仕上げ日数 最短5日
保管サービス 最大12ヶ月
送料 無料
パック・単品 パックのみ
再仕上げサービス 到着後1週間以内
対応エリア 全国
発送方法 自宅集荷・コンビニ
支払い方法 クレジットカード・代金引換・後払い決済(NP後払い)

\最大12か月無料保管!/
リナビス公式サイトはコチラ

リナビスは、数着まとめて依頼するとお得になるクリーニングです。

パック料金制を取っており、衣類5~20点の間で好きな枚数を注文できますよ。

1度の注文枚数が多いほど、1着あたりの料金が安くなります。

しかも、パック内全ての服にシミ抜き・12ヶ月保管・静電気防止加工などの無料サービスがついています。

クリコム

クリコム,評判出典:https://cl-takuhai.com/

最低料金 330円(税込)/1点
最短仕上げ日数 最短5日
保管サービス
送料 4,400円以上で無料
パック・単品 単体のみ
再仕上げサービス
対応エリア 全国
発送方法 自宅集荷・コンビニ発送
支払い方法 クレジットカード・代引き決済

\4,400円以上利用で送料無料!/
クリコム公式サイトはコチラ

クリコムはシミ抜きに特化した宅配クリーニング。

基本の無料シミ抜きでは、最新の京都式のマシンを使うため水溶性・油溶性どちらの汚れもスッキリ落ちます。

それでも落とせない頑固な汚れでも、有料のシミ抜きオプションが選べますよ。

国家資格を持ったプロが1点1点丁寧にシミを落としてくれるので、衣類を傷つけずに頑固なシミを落とせるのが魅力です。

変色してしまった服でも、プロに塗り直ししてもらえるコースなどもありますよ。

よくある質問

漂白剤の使い方に関するよくある質問をまとめました。

よくある質問
  • 漂白剤と洗剤の違いは?
  • 漂白剤を使うべき場面はどんなとき?
  • 漂白剤を使う際の注意点は?

漂白剤と洗剤の違いは?

A.洗剤は毎日の洗濯でかかさず使うものですが、漂白剤は色素汚れや黄ばみなどの汚れがついたときのみに使うものです。

漂白剤には「塩素系漂白剤」と「酸素系漂白剤」の2種類ありますが、衣類の洗濯に利用できるのは「酸素系漂白剤」のみです。

間違った漂白剤を使わないよう注意しましょう。

漂白剤を使うべき場面はどんなとき?

A.赤ワインや紅茶、ジュース、カレーやパスタソースなどの汚れには漂白剤を使いましょう。

色の濃い液体は色素沈着を起こしやすく、油を含む食べ物は水に溶けません。

よって通常の洗濯では落としにくいため、洗剤と漂白剤を一緒に使うことで効率的に汚れを落とす必要があるのです。

漂白剤を使う際の注意点は?

A.違う漂白剤を混ぜないことです。

塩素系漂白剤と酸素系漂白剤は絶対に混ぜてはいけません。

有毒なガスが発生して、最悪の場合死に至ることもあります。

うっかり混ざってしまうことのないよう注意しましょう。

まとめ~漂白剤の使い方には要注意~

漂白剤_まとめ今回の内容をまとめると下記の通りです。

  • 漂白剤を使えるか確認しよう
  • 塩素系NGのものもある
  • 洗濯で使う場合は、基本的に酸素系漂白剤で十分
  • 洗剤と併用する場合は液体タイプ
  • 頑固な汚れを落としたいときには粉末タイプ
  • 軽めの汚れであれば、通常の洗濯に混ぜるだけで十分
  • 頑固な汚れを落とすのであれば、つけ置き洗いが効果的
  • 違う漂白剤を混ぜない
  • 換気をする
  • 肌が弱い方はゴム手袋装着
  • 色落ちテストをしておく
  • 漂白剤でも落ちないときは宅配クリーニング

漂白剤は使い方によっては危険が伴うものです。

正しい使い方で、服の汚れをきっちり落としましょう。

どの漂白剤を選んでいいのか迷った時は、液体系の酸素系漂白剤を使いましょう。

頑固な汚れになる前に、定期的に漂白剤を洗濯に取り入れておきたいですね。

ABOUT ME
WashTimes編集部
宅配クリーニングのオススメ比較から、日常の洗濯に関するお役立ち情報まで、“清潔な暮らし”を提案する総合情報メディア。
おすすめ宅配クリーニング2選
スマホで簡単、宅配クリーニングなら『クリコム』
クリコム